こんにちは!レガーレカフェ栄スタッフです!
▶名古屋栄駅スグのレガーレカフェ栄
夏の時期は暑さで動きも鈍ってしまいますよね><
さらに暑いとついつい「暑いこと」に意識がいってしまい集中力が欠けてしまいます。
ある調査では、暑さで仕事の効率が約4割も低下するというデータもあるようですよ。
自分にとって快適な環境で勉強や仕事ができるといいですよね。
私は学生時代、夏休みはよく宿題を持って図書館に行っていましたが、
今思い返すと全然集中していなかったなと思います。
やる気満々で宿題をたくさんもっていくものの、私の場合、
①本に興味がいってしまい勉強にたどり着かない
②静かすぎてそわそわしてしまう
上記の2点で集中できていませんでした。。。
特に②が気になって調べてみたところ
人が最も集中できるのは
「自分に関係ない音」が流れている場所
だという事が、
脳科学で証明されているという事実が発覚しました!!
どうやら人は40デシベル以下の静かな環境(図書館など)で作業をするよりも、
60デシベル程度のノイズがある環境(カフェなど)の方がクリエイティブになる(創造性が高まる)というのです。
※デジベルは音の大きさの単位で分かりやすい説明:http://macasakr.sakura.ne.jp/decibel.html
感覚的にはわかってましたが、数値で言われるとなるほど納得です(^^)
だから図書館では私は集中できなかったんだと知ることが出来ました。
だからカフェや喫茶店のほうが店内のBGMや多少の話し声はあるものに仕事が捗るんだなと!
まとめると
集中したいなら、
図書館(40デジベル) < 最良な集中空間 < カフェ(60デジベル)
という事ですね(^^)
当店、レガーレカフェ栄という店名に、「カフェ」がついておりますが、
喫茶店や従来のカフェではなく、気軽に来店いただける意味を込めてのカフェの名称でもあります。
正式には
コワーキングスペース
といいます。
当店のコワーキングスペースでは、店内BGMや、人と人とが打ち合わせや勉強で会話も可能な環境です。
無音の図書館のような空間(40デジベル以下)ではなく、
ワイワイがやがやなカフェ(60デジベル以上)でもない、
50~60デジベルあたりの環境で、PC作業や自習、勉強などに最適かと思います。
個人的には感覚的にコワーキングスペースは50~60デジベルなのかなと思います!
※正式には測ってはいませんがその日の来店状況や来店者数によっても増減すると思います。
落ち着いたBGM(主にJAZZ系です)、こまめな温度管理(様々な箇所に扇風機等)、
こまめな環境整備(清掃)を徹底して意識しています。
そう考えると改めてコワーキングスペースは集中しやすい、
今までにない環境作りに特化している場所なんだなと実感しました(^^)
ぜひ、
- 図書館や自宅では集中できなかった方
- カフェだとうるさすぎて集中できなかった方
は最寄りのコワーキングスペースしいては、
レガーレカフェ栄にお越しいただければと思います(^^)